夢は愚かな避難所

一生見られそうもないものなど、見たいとも思わぬ。

思い出せない

あのころってことごとく忘れていく。にっちもさっちもいかず、だれにも助けを求められず、ベッドに横たわっていた日々、あのとき考えていたこと、あのときの倦怠感、あのときの未来、ひとつも覚えちゃいないような気さえしてくる。

 

でも、未来がなにもないっていうのはある意味爽快だったようなおぼえ。まっさらな未来、可能性はゼロのようでもあり、無限のようでもあった。ゼロ=無限の世界のなかで、じっとしていたあのころがすこしなつかしい。

 

なにもしないってことができたことに驚く。なにもしないができなくなった。かなしいことだ。

 

 

書くことを仕事にするようになった。今、おれがやっている書く仕事は当時描いていたものとはまったく違うような気もするし、当時はなにも描いていなかったような気もする。想像することすらできなかったような幸運に恵まれ、いろいろな記事を書いてきた。けれども、おれはそのどれにも納得がいってない。恥ずかしいことだけれど、おれはどの記事も全力で書けなかった。いちばん憧れていた大森靖子へのインタビュー記事ですら。情けない。ほんとうに情けなくて、誰にも言えなかった。時間に追われて必死でやった仕事はいくつかあるけれど、自分の納得できるまでとことんやる、というスタンスで仕事に望んだことはただの一度もなかったかもしれない。

 

仕事が向いてないんだろうか。仕事への向き不向きだけではない。仕事相手へのリスペクトがまず欠けている。自分に仕事を与えてくれた人、仕事に協力してくれた人、おれの仕事に理解を示してくれた人たちへのリスペクト。そしてなによりも、自分を裏切らない、という気持ちがおれには欠損している。
やれるだけのことはやった、という気持ちが、最低限の自尊心を担保するのだとおもう。やれることをやり抜いてないという自覚が、おれを徹底的に萎えさせていった。自分のやる気は自分で愛撫しなくてはいけなかった。

 

泣き言のほうが筆が乗るなんて、みっともない。前向きなことが書けない。うじうじしているのはラクだ。反省しているふりばかり様になるけれども、いっこうに進歩が見られないと、「ふり」はバレる。毎晩同じベッドで寝る妻が、おれにもう期待していないことを実感するのは思いのほかこたえる。

 

ひさしぶりにここをチェックしにきたら、ブログ立ち上げ以来なんだかんだで毎年最低1回は更新していたので、この年の瀬の深夜に書いている。ソファに横たわって書いている。本棚からあふれだした書籍、妻が納会から持って帰ってきた氷結レモンの空き缶3つ(ぜんぶおれが飲んだ)、消灯したクリスマスツリー、畳んだまま片付けることなくフローリングのうえに放置した洗濯物、天井の高いリビングルーム、エアコンの電源はついさっき切ったばかりなのに、もう冬の冷たさが忍び寄ってきている。

 

 

人と関わるほどに、自分の醜さを知るんだなと実感した年だった。期待や信頼の貯金を日々削りながら、なんとか生きている。いつか、すべてから見放されるときが来るのかもしれなくて、その予兆に気づいたらおれは、自分から手放すんだろうなとおもう。

 

 

文章がどんどん下手になっている。このブログを頻繁に更新していたときは、「じぶんの気持ち」なんてものがあまりなかった。だからすらすらと書けた。じぶんの気持ちを言葉にするのはほんとうに難しい。その文体を獲得することに一生をかけてもたどり着けなかったらくるしい。

 

いまは、じぶんの気持ちに溺れている。28年生きてきて、もっとも音楽に頼った一年だったとおもう。音楽に慰めを求めていた。暗い夜道、イヤフォンから流れる音楽に涙し、ライブに行けば嗚咽した。そんなふうに音楽を聞けるようになる日を、4年前のおれは待ち望んでいたようにおもう。音楽に救いを求めている。音楽は助けちゃくれなかったけど、慰めてはくれる。

 

 

いまの俺はいまだかつてなく生きている。生きるのは苦しい。みんな、こんな苦しい思いをしていたから、音楽にすがっていたんだね、大変だったな。おれは28歳にして1年目だったから、とても新鮮な気持ちだったけれど、音楽にすがらなくては生きていけないような日々が何年も、何十年もつづいたら、きっと音楽の効能にも慣れてしまうのではないか。そんなこともないのだろうか。

 

 

 

どうして、書きたい、なんておもってしまったのだろう。書きたい、なんておもったこと、やっぱりない。書く人になりたいとおもってしまったのだ。でも、そのきっかけだっておもいだせない。なんとなくおもってしまったことに、何年もとりつかれている。この呪いはいつからどうやってはじまったのだろう。もうなにもおもいだせない。

 

あほんだら

おまえらはもうここを読まないかもしれない。それでも書く。

 

最近、書くことで金をもらえるようになった。まったくコネのなせるわざなんだけど(と言ったらコネをつくってくれた人に失礼か、彼女は俺のまだ芽の出ない才能に気づいてくれたんだから)、いちおう仕事だから、それなりにしっかりやっているつもりだ。
成果物に対しては毎度一喜一憂している。あらゆる関係者の利害に配慮しつつ、自分の書き上げたいものを人目に晒すというのは、思っていた以上に難しい。とか、偉そうなこと言ったけど、そもそも自分が「書き上げたいもの」っつーのがよくわからない。そして書き上げたいものにたどりつくための努力も全然怠っているから、不甲斐ない。

 

もうすぐ25歳だ、と書いてから、やがて2年が経つ。俺の日々はほとんど何も変わらない。

その一方で、おまえらは自分のブログを去り、それぞれのステージにちゃんと行った。

 

そもそも、俺は書きたかったんだろうか。いまはもうよくわからない。おまえらは、俺のことをどう思っていたんだ?

 

本当はこういうとき、「あほんだら」の神谷さんみたいにメールなり電話なりできりゃあいいんだけど、こんな思いに浸っているのが朝5時である限り、マトモな社会人には到底連絡できない。

 

どこで踏み外したんだろう、なんて思わない。ただただ、むかしがなつかしい。戻りたいなんてことは思わないけど。なつかしいけど思い出せないのもまたかなしい。

それはもう、徘徊。そしてこれも。



f:id:kasatoo17:20160311034948j:plain

 

横尾忠則タモリY字路についてトークしている記事を少し前にほぼ日で読んだ。そこで彼らはこんなことを言っていた。

 

 

横尾 ぼくのY字路に関しての 評論を書いた人がいて、その人は、「Y字にぶつかると、どっちに行くべきか迷う」 って言ってるんですよ。

タモリ あ、それはそんなことないですよ。

横尾 そんなことないですよね? そんなバカな、と思って。

タモリ 途中までは一緒で こっちは祐天寺で、こっちは目黒方面だもん。 Y字路にまで来てから わざわざ決める人はいないんだから。

糸井 (笑)どっちつかずのまま、歩いてくわけにもいかないし。

タモリ (笑)それはもう、徘徊ですよね。

横尾 うん。 たまたま 道に迷ってしまったっていう場合は そうなるけど、だって、 人は最初から目的があって歩いてるわけだからね。 そういう評論を読むと、これはもう、 書いてもらいたくないとは思いますよね。

ほぼ日刊イトイ新聞 - Y字路談義。

 

おれは自らのその歩みを徘徊だと思うし、それは散歩だなんて素敵でポップなもんからは程遠い。だから彼らの「Y字路で迷うやつは徘徊者」という指摘は腑に落ちた。おれは本当にY字路でどっちに行くか迷うし(横尾の言う「評論を書いた人」は本当の本当に迷ったのか。「評論を書いた人」は横尾の作品に出会う前、Y字路で迷った経験が、本当の本当にあったんだろうか)、ついでに言うと、選択は毎回外れた。いつも、想像よりもつまらない道の方を選んでしまったような気がしていた。もうひとつの選択路に戻ることはないので、確かめたことはないのだけれど、いつだって、自分が通った道よりも、あっち側の方が楽しかったように思える。
まあひとつ付け加えると、真の徘徊者はたぶんその道の先に何も期待しないだろうし、だからこそY字路に差し掛かったからといって迷いもしないだろう。おれはエセ徘徊者だし、タモリ(&横尾)の「Y字路で迷うやつは徘徊者」という指摘はイコール「徘徊者はY字路で迷う」という風には言い換えられない。徘徊者はきっと一本道でだって迷うことがあるはずだ。彼らの世界では、空間と時間は混然一体となっているから。

 

 

f:id:kasatoo17:20160311035836j:plain

 

徘徊は秋に限る。夏は暑く、冬は寒く、春は粉舞うから。秋の花粉はまだ覚えていなくて、秋が苦痛になったらいよいよつらい。今年の秋はどうなるか。




「あの日を忘れない」というが、「あの日」は個人的にとても忘れられるようなものじゃなくって、「あの日を忘れない」とわざわざ宣言するような人たちが、真っ先に忘れていくんじゃないか、とおもう。忘れちゃいそうだから忘れないようにするんだろう、そりゃそうだ、毎日のように強姦、汚職、強盗、災害、病気、殺人、自殺といった話題を扱うような仕事をしている人たちは、ともすると忘れてしまうんだ。だから、彼らはじぶんたちのために「あの日を忘れない」と言うのだ、「あの日を忘れるな」とは決して言わない。
なぜおれが「あの日」を忘れないかって、それは事あるごとに思い出しているってのもあるだろうけど、あの日からなんにも変化がないからだろう。
あの日を忘れそうになる人たちを責める気はない。だってしょうがないから。彼らは生きていて、それは今を積み重ねて過去の上に未来を築いていくってことで、築きが高くなるほどに過去は遠くなるから。だからその基礎を毎年一回チェックして、今と未来に役立てようとしているのかもしれない。それはとても大切なことだろう。


強い、断定の言葉が、欲しい。それがないから、おれのことばは積み上がらない。






 

「くるみ」と「sign」、特に後者はなんだか「あの頃の歌」って感じがすごくする。「オレンジデイズ」みたいなキャンパスライフがおれたち世代の合言葉だった、あの頃想像していた未来はとっくに過ぎ去ってしまって、未だ想像したことのない、それでも希望に胸が震えることもない、時間のかたまりが立ちはだかっている。

 


なぜかずっと聞いてこなかったくるりが最近ようやく耳に心にすっと入ってきた。この動画は曲の前半しか聞けないけど、そこの歌詞がとても好きなのでこれで十分満足できる。そういえば言い忘れたけど、さっきのミスチルの動画、違法アップロードのくせに「私のアカウントになりすましている人がいます、気をつけてください」とか言っててなんじゃらほい。2ちゃんまとめの中の人と同じ神経の持ち主。その点、エロを違法アップロードする人たちは、じぶんたちが日陰者だってのをよく理解しているように思う。エロヤクザたちに受け継がれる座頭市の心。いわく、「おれたちヤクザはな、ご法度の裏街道を行く渡世なんだ。いわば天下の嫌われもんだ! それだけにな、それだけに何事も渡世の筋目を通さなくちゃならねえんだ」。

 

f:id:kasatoo17:20160311051555j:plain

 

 

体力がなく、徘徊にも熱が入らない。ここでくらい長い距離歩きたかったんだが、もう今日はここまでで終い。

かっこわるい雑記

最近事態はちょっとずつ好転していて、今までと変わらず他人頼みだけれども、少しずつその他人たちがかまってくれるようになってきた。
ふと言われたように、俺はターゲットを持たないからダメなんじゃなくて、モチベーションがないのが問題だ。だから最近はむりくりモチベーションを上げていこうとそれだけが毎日の課題。生活リズムも食生活も体調もボロボロ、毎日毎日ほとんど引きこもり同然の生活だけど、幸いにもひとり暮らしをさせてもらっているから、家から出ないと死んでしまうので、毎日家から出ている。まあ言ったように引きこもり同然だけど。


こないだある男に「私たちもホント色々ありますが、この一年頑張りましょう」と言われたが、てめえら2人は転職成功、初の執筆依頼と前進している一方、俺は失ってるだけだろうがクソがイヤミかよ、と腹が立ったけど笑ってごまかした。上手に笑えていたかな。

俺は人にやさしくされたり気にかけてもらったりするととことん甘えてしまうから、現状これがいいのだとおもう、俺が動かさなきゃならないのは口じゃなくて手、だから一言も発さない日常は最適だ。
手が動くようになったら次は足使わなきゃいけない、その次に頭が動くようになるかもしれない。ひとつずつ、動かし方を忘れてしまった体を寒い中ほぐしています。

ここ半年で一気に多くのものを失った、命も信頼も金も健康も、もしかしたら毛髪も。一気になんだけど、それらを失うのを食い止める局面はいくらでもあって、それに気づきながらもその都度その都度ベッドに横たわっていた。失ったものの大きさがまだわからないんだけど、実は失ったものが実は自分にとってそんなに大事じゃなかったんじゃないかとも思えて、すごく寂しい気持ちになる。俺は本当に自分のことばかりだ。俺がうじうじ悩む幸福を享受している間、そのしわ寄せをたくさんの人が甘受している。そこまで言うのに、それでもまだこんな状態なのを、業が深いって言うの?多分違うよな。

せめて、俺にはインターネットがあって良かったなあと思う今日このごろです。酒で死んだ叔父も、こないだ死んだ親も、こういうところで吐き出していれば、もう少し長生きできたんじゃないかなあと思う。


誰よりも長生きしたい、誰にも俺の葬式で俺の思い出話をしてほしくない。俺のいないところで俺の話をしてほしくない。想っていてはほしいけど、話してはほしくない。そんなことを言ったら、当時の友人がアホか勝手にしろって言ってた。


俺みたいな人間はいっぱいいてそれは救いでもあり絶望でもありますね。

じぶんじゃないみたい

髪を切った、約2ヶ月ぶり。ただでさえ髪が伸びるスピードがはやいのに、あんまり美容室が好きじゃないおれは、もさもさになってようやく髪を切りに行く。本当に腰が重い。

おれは人よりも髪が伸びるのがはやいと思っているけれど、それはどの人と比べているのだろう。誰かの髪の伸び具合をチェックしたことなんてないのに、おれは勝手に「じぶんの髪は伸びるのがはやい」と思い込んでいる。
美容師に言われたことがあるのか?いや、美容師に「だいぶ伸びましたね」と言われるとおれは、伸びるのがはやいんですよ、と返していた。でもそれってただ単に美容室に定期的に通っていないからではないか。美容師はもちろんそんなこと指摘はせずに「そうですねえ」と返すが。いままでじぶんの髪のもさもさを、髪の成長のせいにしていたけど、本当は違うのかもしれない。定期的に美容室に行き、いつものスタイリストに「おれって髪伸びるのはやい方ですかね?」と聞けばわかることだろう。


きょう、出来上がりを見せてもらったときに思わず、「じぶんじゃないみたい…」と言ってしまった。それは半分リップサービスだったけど(きょう担当してもらった人はたぶん美容師としてお客の髪を切り始めてまだまもない女性だった、女性だったから、と、まだ若手の緊張感あるひとだったからってのがリップサービスの理由だ)、半分は本気だ。リップサービスしようとは思っていたけど、ここまでのセリフを出すつもりはなかった。本当に、気持ちが、上がったのだ。あの瞬間おれは「女子」だった。じぶんが好き。

こんなことは久しぶりだった。久しく忘れていた感覚だった。最後にじぶんのことを好きだと思ったのはいつだっただろう。
上がった気持ちは家に帰ってつむじを確認したときに元に戻ったのだけれど、これは美容師のせいではなく、おれの不摂生からくるつむじハゲ疑惑が原因(心気症のきらいもある、いや、でもやっぱり……)。

とにかく、髪を切ったおれは、おれを少し好きになった。オシャレしたいと思った。いろいろまたがんばろうと思った。

元々おれは多少ナルシストである。じぶんの顔が好きなわけではないが、整っている方だと思っていたし、じぶんのしゃべる言葉はそこら辺のひとよりもおもしろいと思っていた、ある種のユーモアセンスがあると思っていた。文章を書くことは好きではないが、じぶんの文章が好きだ。ファッションセンスも悪くなかったし、歌はぶっちゃけうまい方だ。女の人に好意を抱いてもらうこともあった。
しかしいつからか、おれは本気で自信を無くしてしまっていた。上には上がいるというのは知っていたけれど、おれより下だと思っていたひとたちがおれより上になっていることが増えてくる。
「努力」である。努力している人間はそれ相応に変わっていっている。成長している。

じぶんがそこそこ好きだったから、現状のじぶんに甘えていた。その間、じぶんのことを好きじゃないひとたちは、努力してなりたいじぶんに近づいていっていた。

じぶんのことを好きになれないひとに憧れた。そのままのじぶんが好きなら、それでいいじゃん、と彼らには言われるだろうけど、じぶんのことを、おれは嫌いになりたかったのだ。じぶんが嫌いで努力してじぶんを好きなろうとする姿は美しいから憧れてしまうのだ。ないものねだりだろうか。でも、そういうのってあるでしょ?わかるでしょ?コンプレックスのある人間の方が強くなれると思ったのだおれは。馬鹿だったのかなやっぱり。


でもそうやって自堕落に過ごして嫌いなじぶんをつくっていくと、いつの間にか心からじぶんのことを嫌いになっていく。本当に、心底情けないのだ、じぶんが。


でもきょう髪を切って気分が上がった。多分おれは落ちるとこまで落ちたのだ。もう十分だった。

おれの文章は、おれ以外の人間にとっておもしろいものではないし、おれの歌声は、おれ以外の人間が聞きたいと熱望するものではないし、おれの容姿は、すれ違った見知らぬひとが振り返るほどのものではない。おれは大したことない。もうそれは徹底的に。完膚なきまでに大したことない、いや、はっきり言ってちっぽけだ。この小さい島国の中でもっともダメな部類の人間だ。ニート


また明日も髪を切りたいくらいだ。じぶんじゃないみたい、がこれからたくさん降りかかってくるとしか思えない。じぶんなんて次から次へと脱ぎ去っていったほうがよほど気持ちがいいのかもしれない。じぶんでつくりあげた嫌いなじぶんを一枚一枚剥がしていって、リップサービスじゃなく心から「じぶんじゃないみたい」とじぶんにうっとりしたい。

一年の刑は大晦日にあり。


このときの友人と年末年始も飲んだ、29日30日飲んで、1日も飲んだ、でももうこれで当分は会わなくなるだろう。会えなくなったから。

30日にこっぴどく叱ってもらった。
朝6時に2人で歩きながら、おれのダメさ、おまえのダメさを言い合った。年末にあたって1500円で樽が空くまで飲み放題をさせてくれる店に連れてってくれたのは彼だったけれど、4時前には一口も飲めなくなっていた彼は、おれが管巻いている一方で、聞き手に徹してくれた。でも、帰り道で彼は我慢するのをやめた。とことん叱られた。

彼が叱ってくれたそのこと以上に、彼が色々思いながらもそれを言わなかった期間の長さが身にしみた。散々思っていることを正直にきつい言葉で言ってもらっているとき、おれは黙って聞いていた、ここは聞きどきだと思ったから。ここで彼の言葉を受け止め受け入れられないとおれはもう本当にダメになってしまうと感じたから。

彼が言葉を言い終えて、互いの帰り道が分かれるところでおれは、最後にこれだけ聞きたいんだけどなんで今までそれを言わなかったの、と聞いた。彼は、自分で気づくと思ってたからだよ、でも気づかなかった、おまえは本当にクズだ、と言った。

おれは本当に泣きそうで、だからすぐに、ありがとう良いお年を、と言って高架橋(訂正:歩道橋の間違いでした。1月15日)を上って彼から見えないところに来たときすぐ泣いた。30分くらい泣きながら歩いてバスに乗って帰った。


結局その翌々日、元日の夜に共通の友人が帰ってきたこともあってまた顔を合わせたけれど、そこで彼には笑いながら、あれだけ言っておまえが変わらなかったらおれはおまえと友達やめるわ、と言ってきたので、おれだってこんな状態じゃなかったらおまえには言いたいことがたくさんあるから覚えとけよ、と言い返した。



こっちでは箱根駅伝のテレビ中継がやってないので来年の年始ははじめて東京の自宅でテレビ観戦したいと思っている。

今年も良い年にしましょう。

夢は愚かな避難所

私の夢は愚かな避難所。雷から身を守るために傘を使うようなものだ。

フェルナンド・ペソア 『断章』123

 

指先が氷柱みたいに冷たくてタイピングがつらい。でももしかしたら動かしているうちに温まるのかもしれない。寒いから布団にくるまって動かない。動かないから寒い。寒いから動かない……。


無学なおれにも好きな言葉はいくつかあって、それはブログタイトルにも拝借した冒頭の言葉と、Carpe diemって言葉と、Hope is a good breakfast but a bad supperの3つだ。好きな言葉だけれど、座右の銘にはなってない。これらの言葉をいつも忘れずにこの言葉を芯から理解して体現できたら、ずいぶんよろしく生きられるような気がする。きっと、「動かないから寒い」と「寒いから動かない」の二つに引き裂かれることなく、そのあわいをさまよえる。


指先が温まるほどの言葉も生まれてこなかった。タイプライターやパソコンの発明によって、書く人たちはじぶんの思考の流れを忠実に文字にできるようになったと喜んだのだろう、たとえば、ブコウスキーがそうだった。
おれは、言葉が次から次へと溢れてきてそれを書きたくて書きたくてしょうがない人間ではないし、思考に速度がないし、タイピングも遅い。
指がとろけるほど大量の、熱い言葉が出てくることはなかった。



「夢は愚かな避難所」という言葉を誰よりも目にしていたのに。避難所から出たくてこんな言葉を表札にしたのか、愚かでも構わないと思って誇らしげに掲げたのか、忘れちまった。


このブログのタイトルはいわばサザンオールスターズにとっての『Southern All Stars』やArctic Monkeysにとっての『AM』でありたかったのに、そこまでのものにする根性もなかったことがまさに、「私の夢は愚かな避難所」の証明のようで皮肉だ。